

今回は村にコンビニを作ってみようと思います。まずはコンビニ作りに使いたい闇のクォーツをネザーに取りに行く事に。
闇のクォーツを集めてから村に戻り
闇のクォーツを加工して
クォーツのブロックを作りました。この量で足りるかな?とりあえず作ってみようと思い
村の奥の広場に
クォーツブロックを設置していき床も土では雰囲気でないのでクォーツブロックを節約して半ブロックにして設置する為に
床になる部分をくり抜いていき
綺麗に下部分をくり抜いてからクォーツ半ブロックを設置していき
全部設置すると雰囲気出てきましたよ(^_^)
今度はコンビニの前部分を
ガラスとクォーツブロックを設置してコンビニの入り口っぽくして
一番重要になる部分を作るべく
作業場へ戻りラピスラズリと白のブロックを加工して青のウールを作り
コンビニの上部分に置いていき(もうどのコンビニか分かりますよね(笑))
少し離れて見てみましたが何か青色が濃いような気がしたので
ラピスラズリと骨粉を加工して少し薄い空色の染料を作って
出来た空色の染料と青のウールを加工して空色のウールを作って先ほどの青いウールと置き換えていき
設置してから離れて見てみると
お〜さっきよりはそれっぽく見えるようになりましたね♪
あとは周りと屋根の部分を設置していこうと思いましたがここでクォーツブロックが足りなくなりました(^_^;)しょうがないのでまたネザーへ行き
闇のクォーツを探してネザーを探索していき
集めた闇のクォーツを加工してクォーツブロックにしてから
残された部分に設置していき
あとは屋根の部分に設置して完成という所で気づいたのがこのまま設置したら真っ暗になってしまうなと思いたいまつで明かりをつけようと思いましたがコンビニにたいまつは似合わないなと思いそれならグロウストーンで明かりをとろうと思い再び…
ネザーに行き今度はグロウストーンを回収していき集めたグロウストーンを
コンビニの屋根に設置して
コンビニの外装だけ完成しました♪( ´▽`)
外から見た感じはこんな感じです(^_^)何か違和感がなくはないですが今の私のレベルではこれが限界です(笑)
次回はコンビニの入り口の自動ドアをレッドストーンを使って作ってみたいと思います。
それではまた次回にヽ(^o^)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━┓
高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
─────────────────────────────────
・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス
・安定のサーバー稼働率99.99%以上
・高速性を重視し、最新20コアCPU(Xeon E5シリーズ)+192GBメモリ
+RAID10を採用!
・幅広いバージョンのPHPやSSHに対応!
・初心者でも安心の24時間365日メールサポート!
─────────────────────────────────
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZPP6G+3YAMCY+CO4+5ZU2B
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

