関羽と張飛が引退?世代交代に
前回劉璋を倒して蜀を平定したので今回は劉備に報告してから次の指示を仰ぎたいと思います。
前回の様子はこちら↓↓↓
前回劉璋を倒した時の劉備軍のレベルとパーティーメンバーです。
成都城に劉備を呼んでから報告に行くと
劉璋を倒した事を喜んでくれましたが劉備軍の城が増えてきて劉備一人では全体を見きれないという事で
関羽には長沙城を張飛には桂陽城を守って欲しいと言われ
二人はすぐに荊州へと旅立っていきましたΣ(・□・;)
せっかく五虎大将軍が揃ってこれからは敵なしと思っていたのに居なくなる事なんてあるんですね(^^;
二人の抜けた穴を誰で埋めようと思っていたら
急に連絡が入り魏の曹操が病死したとの知らせが入りました。
さらには
呉の孫策が暗殺されたとの知らせが入りました。
突然の君主の死に驚いていましたが
今度は呉の軍勢が荊州に攻め込んできたとの報告が入りました。
急に色々ありすぎですよ(^^;
荊州には関羽と張飛が居ますが自分の城を守るのが精一杯みたいで呉軍を追い返せないみたいなのですぐに助けに行く事に。
荊州内に入りまずは関羽の居る長沙城へ行くと
関羽が自分の代わりに息子を連れていってくれないかと言い隣にいた息子に話しかけると
息子の名は関興といい漢王朝の為に戦いたいと仲間になってくれました。
仲間になった関興を見てみると
父親に負けず劣らず強いじゃないですか(^^♪
この流れだと張飛の所にも息子が待ってるなと思い今度は張飛の居る桂陽城へ行くと
張飛も同じように息子を連れていってくれないかと言い隣の息子に話しかけると
息子の名前は張苞で関興と同じく漢王朝の為に戦いたいと言って仲間になってくれました。
早速張苞も見てみると
張苞も強いですね(^^♪
関興と張苞を仲間に加え趙雲を大将に新たな劉備軍として呉の軍勢と戦います。
荊州の地を見て回っていると
荊州四郡の零陵城があったので入ろうとすると
零陵城はすでに呉軍に落とされていました(>_<)
淩統、虞翻軍との戦闘開始です。
関興、張苞にとっては初陣ですね。
すぐに倒し初陣を飾って零陵城を奪還し今度は
もう一つの荊州四郡の武陵城へ行ってみると
ここもすでに呉軍に落とされていました。
潘璋、陳武軍との戦闘開始。
総攻撃で戦い倒すと
呉の後ろには魏がついてると言って逃げて行きました。
魏と呉が手を結んでるみたいですね(^^;
すぐに成都城に帰って劉備に報告すると
魏の曹丕と呉の孫権両方が帝を名乗ったみたいで
孔明は劉備にも帝を名乗って魏と呉に対抗するように言いましたが
劉備は頑なに断り続けましたが孔明の長い説得により
ついに皇帝になる決意をしました。
劉備は玉璽をうけて蜀の皇帝になりました。
まずは呉の討伐を言われたので早速呉の地へと向かいます。
これまで行けなかった桂陽城の南に橋が掛かり呉の地へと進めるようになったので橋を渡って進んでいると
洞窟を発見。
中に入って進んでいると
陸遜が通常エンカウントで登場Σ(・□・;)
呉軍には強い武将いっぱいいるからこの先苦戦しそうですね。
陸遜を倒して洞窟を進んでいると
奥の宝箱からしょうせきをゲット。
なんだろう?
この洞窟はこのアイテム以外何もなかったので外に出て先に進んでいると
お城を発見。
近づくと
誰か守っていました。
甘寧、魯粛軍が守っていましたΣ(・□・;)
どちらも強い武将ですよね。
兵数も多いので苦戦しつつ倒してからお城に入ると
ここは建安城でした。
建安城で情報集めしていると
もともと建安城の南は進めるようになっていたのですが周瑜が敵国からの侵入を防ぐために川を作って行き止まりにしたようです。
さすが呉の大都督(^^;
他の道を探さないといけないのかと思い調べていると
おじいさんがろうぼくのえだとしょうせきを持ってきたら爆薬を作ってくれるみたいでそれがあれば川をせき止めて進めるようになるみたいです。
しょうせきはさっき洞窟で見つけたのでろうぼくのえだを探していると
左上にある家の住民がろうぼくはうちの裏にあると教えてくれたので行って調べてみると
ろうぼくのえだを発見しました。
すぐにおじいさんの所へ持っていくと
爆薬なんぞすぐに出来ると言って何処かに行ってしまいしばらく待っていると
突然大きな音がして大地が揺れました。
爆薬くれて私が使うのかと思ってましたがおじいさんが爆発させるんですね(^^;
爆破した事によって
さっきまで川があって行けなかった南側が進めるようになっていました。
これで呉の本拠地へと向かえますね(^^♪
次回は南を進んで呉軍の城を落していきたいと思います。
今回の様子は動画にもなっているので良かったら観てみてくださいm(__)m
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それではまた次回に(^_^)/
その他のブログはこちら↓↓↓