レトロフリーク開封式
最近レトロゲームにハマり前々から欲しかったレトロフリークですが何処を見ても定価より高くて中々手を出せなかったのですがAmazonさんでタイムセール割引きされていたので今しかないと思い買っちゃいました(^^♪
私が買ったバージョンはレトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット) 【Amazon.co.jp限定】 コントローラー +1個、オリジナルカラー仕様です。
そもそもレトロフリークとは何ぞやと言うと
1台で11機種、9000以上のゲームカートリッジを接続してプレイすることができるレトロゲーム互換機。
懐かしのゲームソフトがHDMI出力の高画質・高音質で復活。電池の切れたカセットでも本体にセーブできるうえ、ゲーム中のどんな場所でもセーブ可能な「クイックセーブ」機能も搭載。
昔の色んな機種のゲームをこれ一つで楽しめて画質もいいという夢のような本体です♪
早速開封していきます。
まず箱を開けると
綺麗に梱包されていてまだ中身は見えてませんね(^^;
とりあえず全部出してみます。
色々と小分けに入っていますね。
1つづ確認していきます。
まずは
コントローラー2つです。
コントローラー本当に中身あるのかな?と思うくらい軽かったです(笑)
次は
HDMIケーブル 約1mです。
これで昔のゲームを綺麗に観れますね。
次は
USBケーブル 0.8mです。
これは本体とコントローラーアダプターを繋ぐみたいです。
次は
ACアダプターです。
次は
コントローラーアダプターです。
これにPS3/PS4などのUSBコントローラーを使用可能でスーパーファミコンのコントローラーも使えるみたいです。
最後は
本体です。
手前からファミコン、スーパーファミコン、メガドライブを差せます。
正面はPCエンジンやゲームボーイ系のソフトを差せます。
あとコントローラーの差込口もあります。
後ろはアダプターとHDMIケーブルの差込口とmicroSDの差込口があります。
早速繋げてみようと思いましたが説明書がないので困っていましたが
箱の裏面に書いてました(^^;
書かれてあるように繋いでから本体の電源を入れると
上手く映って成功しました(^^♪
すぐにでもレトロゲーム楽しみたいのですが同時に買ったソフトがまだ届いてないので届くまでおあずけです。
駿河屋さんと言う所で頼んだのですが友達が言うには届くの遅いから気長に待ったほうがいいよと教えてくれたので大人しく待ちますよ(^^;
買ったゲームソフトはヒントとしてメガドライブの名作RPGとファミコンの名作RPGとハドソンの名作RPGです。
何となくわかりますか?(笑)
ソフトが到着したらまたレビューしますね(^^♪
待ち遠しいですよ。
最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m
それではまた次回に(^_^)/
その他のブログはこちら↓↓↓