アルゴスの戦士に挑戦!
前回スーパーマリオUSAをクリアしたので今回は
アルゴスの戦士に挑戦してみたいと思います。
アルゴスの戦士は1987年4月17日にテクモから発売されたアクションゲームです。
が、魔界村やスーパーマリオみたいに1面クリア型のゲームではなくアイテムを集めたり能力を上げたりして進むゼルダの伝説の様なアクションRPGっぽいゲームです。
当時私はゲームセンターで人がやってるのを見て面白そうだなと思い誕生日プレゼントとして買ってもらったのですが魔界村みたいな1面クリア型のゲームだと思っていたのにいくら進んでもゴールがなく、(調べてみるとゲームセンターで稼働していたのは普通にアクションゲームだったみたいです。)敵は強くてすぐやられて進めないので面白くなくなって友達に貸したままそのままになってるゲームです(^^;
今は何処にあるんだろう?(笑)
そんなアルゴスの戦士なのですが最近になって実は敵を倒せば倒すほど能力が上がり体力も増えていきクリアも簡単になる事を知りました。
今回は能力を上げまくって子供の頃クリアできなかったリベンジをしてみたいと思います。
早速スタートすると
この画面はよく覚えてますよ。
スタートボタンを押すと
すぐに始まります。
あぁ~この画面凄く懐かしい♪
敵を倒せば倒すほど強くなるみたいなので
なるべく倒しながら進む事にして今の能力を見てみると
腕力は30で胸力は12でした。
胸力って防御の事かな?
しばらくこの辺で敵を倒していると
敵が赤いボトルを落しました。
これは拾うと体力が1マス分回復し
この星のマークの物は拾うと精神力が増えるみたいで
この精神力は最大7個まで持てて右に書いてるパワーアップなどの技を使うときに必要でパワーアップは精神力3必要で使うと武器の射程が伸びるみたいで戦士の気合は精神力が5個必要で使うと画面内の敵にダメージを与えれるみたいで10回使えるみたいです。体力回復は精神力が7個必要でその名の通り体力を全回復してくれます。
恐らく体力回復しか使わなそうですね(笑)
しばらくこの辺で戦ってましたが一向に能力が上がる気配がないので能力を上げれる場所へ向かってみる事に。
そこに行くにはくさりがまと言うアイテムが必要みたいなので先に進んで行き
ゲルロゼオと言う場所に着くと縦スクロールの画面になり亀の様な敵を倒して進んで行くと
部屋を発見。
中に入ると
仙人様?が居てくさりがまをくれました。
くさりがまを貰い
能力を上げれる場所のある天空の島ラルピウスへ向かって行き途中敵の激しい攻撃がある場所を何とか乗り越えて
能力を上げれる場所に向かっていくのですが敵の攻撃が強すぎですよ(>_<)
本当はまだ来るべき場所ではないんでしょうね(^^;
天空の島登り切ったのに行き止まりなのでどうやってさらに上に行くんだろう?と思って色々操作していたら
上の画面の見えない所にくさりがまを投げる事が出来てそのまま登っていくと
目的の場所にようやく到着しました。
くさりがまってこうゆう使い方するんだ(笑)
やっと能力を上げれると言う場所に到着したのですがどうやって能力を上げるのかと言うと
ここに現れるこのロボットの様な敵をひたすら倒していくだけみたいなのですがこの敵がまた強い(>_<)
こちらの攻撃を50回以上当ててようやく倒せる感じで現在の能力を見てみると
最初の頃よりは強くはなってますがこの程度ではこのロボットの様な敵はすぐには倒せないですよね(^^;
画面を切り替えたら何回でも登場するのでひたすら倒して画面を切り替えてを繰り返しているとこちらの攻撃が20回くらいで倒せるようになってきたので能力を見てみると
えっΣ(・□・;)
めちゃくちゃ上がってる♪
これは気持ちいいですね。
ゲームでもこうゆう単純作業大好きなので音楽を聴きながらひたすら倒していると
いつの間にか1激で倒せるようになっていたので能力を見てみると
えっΣ(・□・;)
能力3000近くになってるんですけど(^^;
ライフもかなり増えてますね。
一体どこまで上がるんだろう?
最大までやってみたいですがあまり時間もないのでこの辺にして先に進んでみたいと思います。
一旦ゲルロゼオに戻ってから次の行き先のエルガの森へ入り
強そうな敵が沢山現れますがこちらはかなり強くなってるので簡単に倒して先に進んで行くと
森の奥の部屋でボス登場。
このボスもほぼ1激で倒して先に進むと
仙人様が居て風の滑車をくれました。
この風の滑車は
ロープの張ってる場所を移動できるようになるので行動範囲が増えて
次のアイテムがある場所へと風の滑車を使い進んで行くと
ザギラ洞窟と言う場所に到着。
洞窟内は迷路の様になっていて少し迷いながらもキメラの様な敵を倒して先に進んで行くと
画面内を激しく動き回るクモのボス登場。
このボスも動きさえ見切って何回か攻撃を当てると倒す事が出来ました。
倒して先に進むと
ここにも仙人様が居て炎のボーガンを貰いました。
この炎のボーガンは
丸太のある場所に打つとロープを張って移動できるようになるアイテムでさらに行動範囲が増えたので今まで行けなかった場所へ行くと
入り口を発見。
中に入ってみると
今までとは少し違った雰囲気の場所に来てまた縦スクロール画面になりました。
敵を倒しながら進んで行くと奥の部屋で
ドラゴンなのかな?
真っ赤なボス登場。
このボス口からコウモリ?炎?を大量に吐いてきて中々近づけませんでしたがごり押しで攻撃すると何とか倒せました(^^;
力こそ正義ですね(笑)
倒して先に進むと
ここにも仙人様が居てインドラの鎧をくれました。
これはそのまま防具なのかな?
インドラの鎧を貰い
天空の島へ行き、前に能力を上げてた場所から炎のボーガンを使って道を作って先に進み
落ちたら一発アウトの足場の悪い場所を進んで行き奥の部屋に入ると
何かよく分からない形のボス登場。
くさりがまを使ってボスの所に登ってから攻撃して倒し現れた扉に入ると
仙人様から戦士の紋章を貰いました。
これで集めないといけなかった5つのアイテムは全部揃いましたよ。
今度は1番最初のステージのガルガンダ連峰に戻り今まで行けなかったガルバの塔へ向かい中に入ると
ロープが下りていたので登っていくと
ボスかな?
これまでと違った敵が居るので倒してから現れたロープを登っていくと
またボスっぽい敵が居ますね(^^;
この敵画面内をグルグル回って攻撃してくるのでタイミングを見計らってから上に登って攻撃して倒すとまた上に登るロープが現れたので登っていくと
またボスっぽい敵が居る(^^;
ボスラッシュですね。
ここは上に登る道がないので最後かな?と思い倒すと扉が現れたので入ると
仙人様が居て牙城が見えるライルの塔で吹くがよいとオカリナかな?をくれました。
今まで貰ったアイテムを見てみようと能力画面を開いてみると
いつの間にか能力は4000越えでライフもマックスまで増えてますね(^^♪
能力が上がっても音楽が鳴ったりしないので全然気づきませんでしたよ。
アイテムも全部揃ったので仙人様が教えてくれたライルの塔へ向かってみたいと思います。
ロルセニア渓谷へ行きくさりがまを使ってひたすら上へと登っていくと
仙人様が言ってた牙城ってこれかな?
貰ったオカリナを吹いてみると
ロープと扉が現れました。
ロープを使って登っていくと
天空の牙城に到着。
先に進んで行くのですが
最後の場所だけあって登場する敵がかなり強く能力をかなり上げててもあっという間にライフが減らされていくのでここに来て巻き戻してプレイする回数が増えさらに難解なのが
ここはかなり複雑な迷路になっていて地図を見ながらようやく先に進めて
ボスの居る部屋の前に到着。
中に入ると
ライオンの様な顔を持つボスの登場です。
強そう(^^;
かなり攻撃が激しく攻撃をかわしていたら中々近づけないのでここもごり押しで近づいて攻撃連打していると
倒す事が出来ましたが最後のボスって何回か進化するのが定番なので(笑)まだいるかもしれないと警戒していると
奥に扉が現れたのでやっぱり!と思っていたら...
あれ?
これで終わりなのかな?としばらく様子を見ていてもこの画面から変わらないのでボタンを押してみると
突然のエンド画面登場です。
スタッフロールとかはないんですね(^^;
これでアルゴスの戦士クリアする事が出来ました♪
今まで挑戦してきた中で1番楽しみながらやれたゲームだった気がします。
当時もう少し情報があったら途中で辞めずに楽しめてたでしょうね(^^;
次回の挑戦ですが
スーパーチャイニーズに挑戦してみたいと思います。
このゲームも当時難しくてクリアは出来てないゲームなので頑張ってクリアしてみたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それではまた(^_^)/
前回の挑戦の様子はこちら↓↓↓
その他の攻略ブログはこちら↓↓↓