ナムコットコレクション収録ゲーム紹介
前から欲しかったナムコットコレクションですがやるゲームが色々あって買うのが後回しになっていましたが第2弾、第3弾もいつの間にか発売されていたので今回一気に全部買う事にしました(^^♪
今回は全30タイトルと購入特典の3タイトルの紹介をしていきたいと思います。
まず1本目は
ギャラクシアンです。
記念すべきナムコのファミコン初作品ですね♪
名前は知っているのですがやった事はないです(^^;
2本目は
パックマンです。
もう言わずと知れた作品ですよね。
よく遊びましたが難しいので4面くらいしかクリア出来ませんでした(^^;
3本目は
ゼビウスです。
このゲームはゲームセンターで人がやってるのを後ろからこっそり見て面白そうだなと思ってましたがしばらくして友達が買ったのでそれからは友達の所に入りびたりになってやってました(笑)
4本目は
マッピーです。
マッピーはキャラクターが可愛いので好きでよくやっていました。
5本目は
ギャラガです。
このゲームは自機を敵にさらわせて次にその敵を倒すとさらわれた自機が戻って来て2機で戦う事が出来るという斬新な仕様でした。
6本目は
ディグダグです。
このゲームは今でも1番好きでキャラクターが可愛いのと敵を膨らませて破裂させて倒すという面白い倒し方で夢中になってやってました。
このゲームは好きすぎて学研さんから発売された液晶ゲームのディグダグを親に買って貰ってました(笑)
7本目は
ドルアーガの塔です。
このゲームは友達が買って面白くないからと言って早くに貸してもらったのですが私も全然分からず敵を倒して先に進んで行くと画面が真っ暗で何も出来なくなりその時は私も面白くないと言って友達に返したのですが大人になってから色々アイテムを取って進まないといけないという事が分かり改めてやるとめちゃくちゃ面白かったのを覚えています。
8本目は
ワープマンです。
このゲームは名前をうっすら知ってるくらいでどんなゲームかは全然分からないゲームです(^^;
9本目は
バトルシティです。
このゲームもどんなゲームなのか名前では何となく分かりますがやった事はないです。
10本目は
パックランドです。
このゲームはゲームセンターで1回だけやった記憶があるのですが操作方法が難しくてそれからは人がやってるのを後ろから見てました(笑)
11本目は
スターラスターです。
このゲームも友達が買って面白くないからとすぐに貸してもらいましたが私も全然分からずすぐに返しました(笑)
今なら理解できて出来るかな?
12本目は
バベルの塔です。
このゲームも名前だけしか分からないゲームです。
パズル系のイメージでしたが違うかな?
13本目は
ワルキューレの冒険です。
このゲームは当時流行っていたアクションロールプレイングゲームで確か星座や血液型を入れるとそれによって能力が変わり敵を倒してレベルを上げつつアイテムを集めてクリアを目指すゲームでした。
クリアした事ないので今回は目指してみます。
14本目は
スカイキッドです。
このゲームは友達とよく遊んだ思い出があります。
やられて墜落する時に地面に着く前にボタン連打したら復活するのが楽しくて遊び方が変わって楽しんでたのを思い出しますよ(笑)
15本目は
メトロクロスです。
このゲームも友達と交代しながらよく遊んでました。
スケボーに乗ってタイルギリギリに走ったら障害物に当たらないだとか色々なテクニックを考えながら遊んでいましたが私はこのゲームの音楽が好きで今でも口ずさめるくらい覚えてます。
16本目は
ドラゴンバスターです。
このゲームも友達とよくやっていたのですが私には難しすぎてすぐやられて友達に怒られるので最後の方は友達がやってるのを見るだけになってました(^^;(せつねぇ~笑)
17本目は
ファミリージョッキーです。
このゲームも友達が持っていたのですが馬に全く興味がなかったので友達とやっててもあまり面白いと思わなかったゲームですね(^^;
今やると面白いかな?
18本目は
女神転生です。
今思えば最初はナムコだったんですね。
ケルベロスを仲間にする所までは覚えているのですが最後までやった覚えがないので今回はクリアを目指したいと思います。
19本目は
ファミリーサーキットです。
友達がめちゃくちゃF1とか車が好きだったので付き合わされてよくやっていましたが正直苦痛でした(笑)
20本目は
妖怪道中記です。
このゲームは名前は知っていたのですがやった事はなくゲームセンターCXで有野課長がやってるのを見て面白そうなゲームだなと思ったのを覚えてるので今回初挑戦してみたいと思います。
21本目は
カイの冒険です。
ドルアーガの塔の続編という事でやりたかったのですがドルアーガの塔とは全然違う感じのゲームになってたみたいなのでやらなかったのですが後に有野課長がやってるのは観ました。
22本目は
貝獣物語です。
今回1番気になってる作品です。
当時可愛いキャラクターのRPGでやりたかったのですが色々と家庭の事情がありバタバタしてた時期だったので結局やらずに終わっていたので今回凄く楽しみです♪
23本目は
キングオブキングスです。
このゲームはシュミレーションゲームで味方部隊が倒されたらもう復活できないという悔しさを味わうゲームでした。
ただ、レベルが上がるとクラスチェンジして強くなるのでそれが楽しくてずっと遊んでいました。
結構難しかったと思いますがクリアした記憶はあります。
24本目は
ローリングサンダーです。
このゲームは名前だけは知っていましたがどんなゲームなのかは分からないです(^^;
25本目は
ファミリーピンボールです。
正直ナムコからピンボールが出てたんだと思うくらい知らないゲームでした(^^;
のんびり楽しめそうですね♪
26本目は
ドラゴンスピリットです。
このゲームは名前はもちろん知っていましたが苦手なシューティングゲームなのでやった事はなかったです。
パッケージ見たらロールプレイングゲームっぽいんですけどね(笑)
27本目は
クインティです。
もうこの辺のゲームは知らないゲームばかりです。
名前は聞いた事があるのですがコナミさんかと思っていました。(何かと勘違いしてますね笑)
28本目は
ケルナグールです。
なんかそのままなタイトル(笑)
このゲームも知らなかったのですが有野課長がやってるのを観て知りました。
29本目は
スプラッターハウスです。
このゲームも全然知らないゲームですよ。
ラスト30本目は
ナムコクラシックⅡです。
ゴルフゲームですがあまり興味がないゲームなので全然知らないです(^^;
ここからは購入特典のゲーム紹介です。
まずは10タイトル購入特典の
パックマンチャンピオンシップエディションです。
初めて聞いたタイトルなので少しやってみましたが2エリアに現れるクッキーを延々と食べていく感じで時間制限でスコアを競うゲーム内容みたいです。
中々スリルありましたよ。
次は20タイトル購入特典の
ギャプラスです。
このギャプラスはFC版にアレンジされて復刻されたみたいです。
このゲームはお兄ちゃんがゲームセンターでやってるのを後ろでずっと見てた思い出があります(笑)
面白そうだったのですが難しそうだったのでやらなかったです。
ギャラガの続編という事もあって自機以外に敵を捕獲して味方に出来るので爽快感はありました♪
今回じっくり楽しみたいと思います。
これで全タイトルの紹介が出来ました。
ナムコットコレクションのメニュー画面は
当時のソフトパッケージを棚に並べてあります。
こんなに並べてたら友達から羨ましがられますよね(笑)
このゲームも色々設定が出来て
スクリーン設定や
何処でもセーブ機能や巻き戻し機能があるので(少し巻き戻し機能を使ってみましたが私が買ってるカプコンアーケードスタジアムやニンテンドーオンラインの様に秒単位で巻き戻すのでなく数秒前にポンと戻されるので使いづらいです(^^;)クリア出来なかったゲームをクリア出来るかも(^^♪
少しゲームを選んでどんな感じか見てみると
ゲームスタート画面と遊び方と説明書があり説明書を見てみると
当時の紙の説明書のまんまですねΣ(・□・;)
これはナムコさん分かってらっしゃる(^^♪
この説明書全部のゲームの見るだけでも楽しめそう。
遊び方の方を見てみると
操作方法が載っています。
連射機能が付いてるのは指が痛くならなくて助かります。
ここで1本紹介を忘れてました(>_<)
無料のナムコットコレクションのソフトをダウンロードすると特典としてワギャンランドが無料で付いてきます♪
ナムコさん太っ腹ですね。(現在はバンダイナムコさんか(^^;)
他にも各ソフトダウンロードすると
フィギュアが付いていて
棚に飾る事が出来ます。
ゲームソフトも飾れるので自分の好きなように棚を飾り付ける事が出来ます♪
今回第3弾までのゲームを紹介しましたがこの他にもナムコさんには三国志やディグダグⅡなど名作がまだまだあるので第4弾、第5弾が発売される事を期待しています(^^♪
皆さんは懐かしいゲームややりたいゲームはありましたか?
今回私はまとめて第1弾、第2弾、第3弾と買いましたが各ソフト個別に買うことも出来るので好きなゲームソフトだけ買って楽しむことも出来ます。
ソフト1本330円とお買い得な価格ですよ♪
今はコロナで中々自由に外では遊べないので好きなソフトや懐かしいソフトを買って楽しんでみるのはいかがでしょうか?
私はこれから各ゲームクリアを目指して頑張りますのでまた良かったら観てみてくださいm(__)m
動画にすると思います(^^♪
今回の様子は動画にもなっているので良かったら観てみてくださいm(__)m
最後まで読んでくださってありがとうございました。
それではまた次回に(^_^)/
その他のブログはこちら↓↓↓