ドンキーコングJRに挑戦
前回はドンキーコングに挑戦したので今回はドンキーコングJRに挑戦します。
前回の様子はこちら↓↓↓
ドンキーコングJRは1983年7月15日に任天堂から発売されたファミコン用ゲームです。
今回調べていると1982年にアーケード用ゲームとして稼働されていたみたいですが知らなかったです(^^;
前回挑戦したドンキーコングはコングからレディを助ける為にマリオが活躍するゲームでしたが今回のドンキーコングJRはマリオからドンキーコング(父親)を息子が助けに行くゲームになっています。
マリオが悪役って珍しいですよね。
前回のドンキーコングは容量の関係で1面カットされていましたが今回のドンキーコングJRは全4面収録されています。
それでは始めてみます。
タイトル画面が現れ前回のドンキーコングと同様に4つのモードがあります。
まずは1プレイヤーゲームAで挑戦します。
ドンキーコングJRは障害物を乗り越えて父親の居る所へ到着すればクリアになります。
目の前にあるツタは登れるので
ツタを登って進んで行くのですが1本のツタで登ると遅いのですが
2本のツタを登って行くと早く登れます。
降りる時は逆で1本のツタで降りるとスルスルと早く降りる事が出来ます。
この動作を上手く使って父親の所に向かうのですが
少し高い所から下に降りるとミスになってしまいます。
前回のドンキーコングのマリオと同じですね。
途中ツタにあるフルーツは触れると落とす事が出来て
ツタを邪魔しに動いている機械のワニに当てると倒せて得点になります。
機械のワニを倒しつつ進んで行き
父親の所へ辿り着いて1面クリアです。
2面目は
先ほどの様に父親の所へ進んで行くのですがツタが鎖になっていてジャンプ台も登場します。
このジャンプ台大きくジャンプ出来るので大ジャンプで上で動いてるポールに捕まろうと何回か挑戦してみましたが出来ませんでした。
タイミングが合えば行けると思うのですが私は無理でした(^^;
普通にジャンプして島を渡って進んで行き
上の鎖を進んで行く場所では飛んでくるワシに邪魔されるので当たらないように登ったり降りたりしてかわしながら進んで
父親の所へ辿り着いて2面クリアです。
3面目は
一気に雰囲気が変わって機械音のする面です。
進む道には常にスパークと呼ばれる電気物体が動いているので
動きに合わせてジャンプしてかわしながら進んで行き
父親の所へ辿り着いて3面クリアです。
この面は簡単ですね(^^♪
ラスト面は
父親がオリに捕らわれてる面です。
この面はあちこちにあるカギを上のカギ穴にはめ込んでいくのですが
2本で登ると早いので邪魔してくる機械のワニとカラスの動きに注意しながら
素早く登ってカギをはめていき
左から順番にカギをはめていき
最後のカギをはめると
ドンキーコングを閉じ込めていたオリが開き
落ちてきたドンキーコングをキャッチしてクリアになります。
マリオのこんな姿見た事ないです(笑)
4面クリア後は前回のドンキーコング同様に
1面にループして繰り返しになります。
今度は
1プレイヤーゲームBに挑戦してみたいと思います。
何が違うのかな?
1面始めると
最初の見た感じは同じですが進んで行くと
機械のワニの数が増えてますね(^^;
機械のワニが多くて居なくなるのを待つ時間が増えて
1面クリアに時間が掛かりました(^^;
次は2面目ですが
2面目も最初の見た目は同じですが
進んでいるとワシの数が多いですね。
しかもちょっと動きが早いような気がしますよ(^^;
この面もクリアまで少し時間が掛って
父親の到着してクリアです。
3面目は
最初の見た目から明らかにスパークの量が多いですね(^^;
スパークの動きを確認しながら進んで
父親が居る場所もスパークの量が多いのと動きが少し早く感じるのでタイミングを見計らって
父親の所へ到着してクリアです。
ラスト面は
最初の見た目は変わらないと思ってましたが
カラスの数と機械のワニの数が多いです(>_<)
ゲームAの様に一気に行く事が出来ないので
カラスと機械のワニの動きを確認しつつ隙をついてカギをはめていき
ようやく全部のカギをはめて
ゲームBもクリアです。
ドンキーコングJRも音楽や動作音がいい音して心地いいですね♪
次回の挑戦ですがこの流れで
ドンキーコング3に挑戦してみたいと思います。
友達の家でやった記憶はあるのですがあまり覚えてないので楽しみです♪
今回挑戦したドンキーコングJRのクリアまでの様子を動画にしてみたので良かったらこちらも観てみてくださいm(__)m
それではまた(^_^)/
その他のブログはこちら↓↓↓