【初プレイなので練習で地元の雄長曾我部で高知統一を目指します ╭( ・ㅂ・)و̑ グッ最終話】
今回は高知統一を目指し一条家と戦ってみたいと思います。
まずは一番手前にある窪川城を攻める事に。攻める前にはまず
一条家に宣戦布告をしていざ出陣!と意気込んでいましたが…
このまま攻め込んだら目標に到着する前に兵糧が切れてしまいますがよろしいですか?ってよろしい訳ないだろう(笑)よく見たら兵糧1146しかなかったですよ(^_^;)宣戦布告しといて兵糧ないから攻めれないって恥ずかしい(>_<)兵糧が入る秋まで我慢して
秋になって兵糧も入ったので気を取り直して窪川城を攻める事に。
窪川城に着く前に一条家も兵を出してきてるみたいで久礼付近で決戦になるみたいです。一条家の兵は4300なので大丈夫だろうと攻める事にし進んで行くと
一条家の軍勢が迫っていて合戦になるのですが指揮をしなくても勝ちは揺るがないというので任せてみると
一条家を倒してくれました(^_^)まぁ兵の数が倍以上違いますからね(^_^;)一条家の軍勢を倒すと3つの城の兵数が減っていて大チャンスが来ましたよ ╭( ・ㅂ・)و̑ グッ目標だった窪川城に到着すると
戦わずして窪川城を守っていた兵が逃げて行ったので窪川城を無傷で落とせました♪他の城も兵が少ないので
このまま2つ目の城の中村御所に攻め込む事に。
中村御所に到着し城を攻めると兵も少ないのですぐ落とす事ができました。残すは宿毛城だけなのでこのまま攻め込む事にして
宿毛城に到着し囲んで城攻めをしていくと
宿毛城を落とすことができ
一条家を滅ぼす事ができました。
これでついに目標だった
高知統一ができました♪( ´▽`)
これで信長の野望大志の大体の流れがわかったので次回からは全国版で本格的に全国統一を目指してやってみたいと思います。誰を使おうかな?
最後まで読んでくださってありがとうございました。それではまた次回にヽ(^o^)